Postgraduate Students(2021 Academic Year)
Japanese History
KUDO, Gen
日本近代思想史
NISHIDA, Yukino
日本近代思想史(古沢滋の自由概念)
KATO, Souichiro
日本近代思想史
YAMAMOTO, Yuma
日本近代思想史
Oriental History
ZHANG DAIDAJI
中国革命による社会変容、社会文化政策、外国(特にソ連 と日本) からの影響
DU HENG
清代の改土帰流に関する財政史的研究
ZHANG JIWEI
民国時期の「工人風潮」運動における暴力と熱狂 ―四川省自貢市を中心として(1930年-1945年)
LUO JINGJING
国民革命時期の湖南省常徳地域における政党と農民運動
HUANG ZHIMING
中国湖南省醴陵における産業振興と社会変容―陶磁器産業に着目して―
LI YUTAO
民国時期の成都都市改造
WANG CHUNJI
民国時期の甘粛省銀行(1939-1949年)研究
HANDA, SHINJI
清朝史(清代前期における人材登用制度の展開)
WANG BOHAN
元朝の玄教と江南道教
HE YU
民国期、仏教と社会の関係の変容
JIN TAIMIN
近現代中国海南瓊中県黎族宗教儀礼の研究
ZHANG JING ZHONG
民国期における民間汽船会社としての民生公司による社員教育
YANG JIAXIN
民国時期の哥老会
PENG GAOMING
中国近現代における江南地域社会の変容
YANG FAN
清朝黒龍江流域支配に関する研究
Occidental History
MAMADA, Kotaro
古代メソポタミア史
OKAMURA, Kana
近現代アイルランドにおけるホームアーツ運動とナショナリズム
SAWA, Kanako
ヴァイマル共和国における世界大戦の記憶と戦地巡礼事業
NAKAJIMA, Umi
ドイツ第三帝国期における観光事業とフォルク(民族)の創生
Historical Geography
IDA, Junpei
戦後日本の都市における不法占拠地区の研究
OHIRA, Saki
近世日本の地図にみる蝦夷地像
MASU, Hiroki
近世紀行文類にみる場所認識
NAKADA, Kotaro
戦間期における道路網整備と地域変容
YOSHIMURA, Natsuki
写真資料を通してみる高度経済成長期の地域変容
SAKAGUCHI, Go
近代日本における療養地のイメージ形成
SHIMADA, Sho
明治後期から大正前期における早稲田学生街とそのイメージの黎明
SHI QINAN
中国東北地域における都市システムの空間的変遷-1931~1945-
HAN XUAN
大連に残された日本植民地期の建築について
MIYAKE, Gendai
近代日本海側港湾都市における商工業者の地域振興策と地域間ネットワーク
ITO, Daiki
近世~近代の水害常襲地域における住民の価値観と景観変容に関する歴史地理学研究-九頭竜川下流域を事例として-
Prehistory/Archaeology
MATSUMURA, Toshiki
古墳時代における埋葬施設の研究ー埴輪棺・土器棺を中心にー
MATSUMOTO, Runa
埴輪・須恵器にみられる鳥形意匠に関する研究
MUROOKA, Ami
土偶から見るメソポタミア南部とイラン西部地域
KAMATA, Ryo
常陸の古墳時代中期出土ガラス小玉に対する蛍光X線を用いた化学分析と産地推定
KAWAI, Runa
先土器新石器時代に見られるシンボリックな世界の共有-ユーフラテス川上流域の「特殊建造物」を例にー
MORIKAWA, Akane
鉄器時代の南レヴァント地域におけるピット(pit)やピトス(pithos)をはじめとする穀物貯蔵機能の検討
YAMANE, Momoka
中央アジアの仏教塑像の展開についての考察 製作技術・材料の分析から
TAKANO, Akiko
祭祀具からみた弥生時代の西日本社会
WANG CHENYANG
金属器の再加工痕跡による東アジアの葬送儀礼と地域間交流に関する考古学的研究
LAU SHIN YEE
Unveiling the Origins and Evolution of Southeast Asia’s Early Modern (14-18th century) Glass and Ceramic Maritime Trades
HIRABAYASHI, Hiroki
古墳副葬矢鏃を中心とした古墳時代の武器生産と東日本の地域社会に関する研究
ZHU DUYI
房県地区の墓磚材料に着目した中国鄂西北地区画像磚墓の総合的研究
Dana Alnafouri
Aspects of Painting and Figurative Art in the Euphrates Valley in the Pre-Pottery Neolithic A-B(10,000–6500 B.C.)
MIYAUCHI, Yuko
未成人骨の生物考古学的研究による古代西アジアおよび東地中海地域の社会の再考
Folklore/Cultural Anthropology
TANIGUCHI. Ikito
移住をめぐる家の歴史の伝承に関する研究
YAMAOKA, Shintaro
共同体における「六部殺し」・「異人殺し」はなし等へのまなざし
Zhang Ruiwen
ポストコロナ時代における生活の場としての世界遺産
LI ZHAOFENG
人類学的視点からみる趣味のあり方―日本の鉄道愛好者団体を例として―
ARIKAWA, Yukino
医療現場におけるサファリングの生起とその対処についての人類学的研究
IKEGAMI, Kaho
山岳信仰における人格のイメージについて
QIN XUEYAN
現代中国の家族構成における血縁の継続―重慶市農村部の養子縁組家族を対象として―
OYOSHI, Hinata
グローバルなフローにおける廃プラスチックの「資源」と「廃棄」のゆらぎと「自然」
LI XINYANG
Exploring the influence of daily language use on acculturation of Korean Chinese
HONMA, Hayato
コンゴ共和国「ラ・サップ」のパフォーマンスに関する人類学的研究
SEKIGUCHI, Toa
神と人との交渉―社会における巫女の受容と存続過程に対する研究―
INOUE, Natsuko
ケアの実践についての人類学的研究
HUANG SHIN CHI
日本の「カミ観念」と台湾の「シン観念」―日本の祇園信仰と台湾の王爺信仰における疫病神祭祀の比較―
YU ZIYUAN
広東における生食文化の民俗学的研究
PAN YONGXUE
民話意識から見た語り手と聞き手の相互作用に関する比較民俗学研究ー日中両国における現代民話資源化の事例を中心にー
KOBAYASHI, Naoki
現代における武州御嶽信仰についての民俗学的研究
OSHIRO, Saori
土帝君信仰の民俗学的研究
CHATTERJEE, Debalina
The (process of) formulation of ‘gender’ : as seen through the civil activities of women
FUJISAKI, Ayaka
地方自治体との協働を促す住民自治についての民俗学的研究
ZHANG JIASHU
中国都市を生き抜く行商人タンファーンについて―日常的実践と異種の無政府主義的な精神―
CHEN MIN
「悲嘆の共同体」としての葬儀とその創出―商品化される葬儀へのアプローチ―
LI XUE
家と共同体における祖先祭祀の実践と変容−盆行事を中心に−
INOUE, Mutsumi
ケアに関する人類学的研究
HATANO, Kyo
芸能の継承と文化財・観光資源としての活用
YOKOTA, Keiichi
現代地域社会における宗教者の実践と宗教的理念の展開に関する民俗学的研究
HIGUCHI, Akari
祭礼にかかわるモノの来歴と地域について
SHIMIZU, Hiroyuki
山・鉾・屋台行事の保存・継承に関する民俗学的研究